2010年1月31日日曜日
東京スカイツリー
RICOH GR Digital III
1月最後の日曜日。早いものです。
夕方、散歩ついでに建設中の東京スカイツリーを見てきました。現在のところ281mになるそうです。
完成したら相当大きく感じそう。
以下データ。
高さ
634m
施設の内容
展望施設、 第1展望台(レストラン、ショップ等) 、第2展望台 、 放送施設等
事業主体
東武タワー スカイツリー株式会社
設計・監理
株式会社 日建設計
施工
株式会社 大林組
ライティングデザイナー
戸恒浩人氏
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
東京タワーと比較するとさすがに近代的なデザイン。
この辺です。
大きな地図で見る
2010年1月30日土曜日
東京競馬場
RICOH GR Digital III
週末は関東圏で宿泊付きプチ旅行でもしてしまおうかと考えていたのですが、大幅プラン変更で東京競馬場へ行くことに。
場所は東京都府中市。
東京競馬場
奥様の友達の話では、子供が遊ぶ施設もあるので家族で楽しめるのだとか。
RICOH GR Digital III
ギャンブル、馬ともにはあまり興味が無いので、競馬場に来たのはこれで人生2度目。
初めての競馬場は十年以上前に行った、地元千葉県の中山競馬場でした。
その時は友人と出かけ、5000円程度のプラス収入だったような記憶があります。
RICOH GR Digital III
そして人生2度目の競馬場。
久しぶりに来ましたが広い広い。それに天気もいいこともありなかなかに気持ちがいい。
今日は特別なレース日ではないので、それほど混雑もありませんでした。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
場内もとても綺麗で、競馬場デートなんてのもありなのかもねと思えなくもない雰囲気。
確かに子供が遊ぶための施設も充実しており、ちょっとした公園のようです。
とりあえず、馬場内の遊具で遊ぶことに。ミニ新幹線なんてのも走っています。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GR Digital III
せっかく競馬場に来たのだから、お馬さんを見なければとビュースタンド側に移動。
着いたのもそこそこいい時間だったので、コース上を馬が走る姿を見たのは、すでに10レース目でした。
広角単焦点で取るには少々厳しい被写体。
RICOH GR Digital III
馬券を買うものの何の前知識もなかったので、「誕生日で買う作戦」でいくものの見事に予想ははずれ。
あっという間に3000円の紙くずの出来上がり。
RICOH GR Digital III
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
とりあえず最終12レースまで見てから施設内を散歩します。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
パドックに競走馬ではなさそうな白い馬が。どうせなら競走馬を目の前で見たかった。
中に入って記念写真を撮影していましたが、誰でも入れるようではない様子。
RICOH GR Digital III
最後は競馬場近くにあった、窓から竹林が見えるお洒落なカフェでコーヒーとケーキを注文。
温かいコーヒーがとても美味しく、冷えた体も暖まりました。
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
結局、競馬場に来たにしてはほとんど馬を見ることもなく、広い公園で遊んだ気分の一日でした。
2010年1月29日金曜日
SNAPS!
RICOH GR Digital III
とても気持ちのいい天気になりました。
今日もプレゼン後に散歩しながら帰ります。久しぶりに銀座へ立ち寄ることに。
RICOH GR Digital III
RING CUBEで開催している写真展「SNAPS」が見たかったんです。
ここでは写真家、音楽家、俳優等、色々な分野で活躍している著名人が撮った写真を展示しています。
RICOH GR Digital III
使われているカメラは、GRDをはじめGX、CXシリーズ。
「SNAPS」のタイトルからわかる通り、身近なコンパクトカメラでとったスナップ写真です。
写真展「SNAPS」
気取っていない素朴で日常的な写真から芸術的な作品まで多種多様で楽しいですよ。銀座に行ったときには是非。
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
2010年1月28日木曜日
曇り空の下
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
今日の天気はいまいちぱっとしない。
冬の曇り空の下でとる写真は、なんとなく冷たく冷めた色になってしまいます。
どうやら自分は晴れた日にとる写真のほうが好きらしい。
RICOH GR Digital III
今日も朝から打ち合わせの為、お客先まで移動。
少し早めに出て手前の駅で降りてひと駅分歩きます。こういう生活をしていると歩数計がほしくなります。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
駅を出てのんびり公園を歩きます。
ベンチに腰掛けて笛を吹く人。ジョギングをする年配の男性、仕事に向かうビジネスマン。色々な人たちが公園を横切っていきます。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
ちょっとした散歩ですが、こういう時間が生活に潤いを与えます。
さて、今日の打ち合わせ。目的のキーマンが忙しく、打ち合わせに参加しなかったため、本来の目的は果たせず。とりあえず出席した別の方と会話をしたものの、やはりキーマンとの会話が重要だったため、何とか別の時間を確保してもらうことに。
おかげで何時間も無駄にしてしまいました。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
午後は一度近くのオフィスに戻ります。職場の人間といくらか会話をして、ちょっと机を整理。そしてまた移動です。
今度は見慣れた東京タワー見上げながら、増上寺を横切って大門方面へ向かいます。
RICOH GR Digital III
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
今日の散歩はここまで。
結局、なんてことのない風景写真ばかりで気に入った写真は撮ることができませんでした。
2010年1月27日水曜日
少し復活
RICOH GR Digital III
熱がでて一晩ぐっすり寝たこともあり、翌日にはほとんど体は楽になっていました。
いろいろお世話をしてくれた奥様と息子に感謝です。
とはいえ、まだ気だるさが残っていたため、ひとまず午前中は休みを取って午後からの出社です。
RICOH GR Digital III
昨日とはうって変わって今日はとても温かい。昨日の寒さは一体何だったのでしょうか。
それにしても一晩熟睡したこともあり、体の調子もいいし気分も爽やか。
毎日仕事で帰りが遅いうえ夜更かしばかりしていたため、色々な意味で疲れがたまっていたようです。
早く寝て十分な睡眠がとれれば、どんなに気持ち良い毎日が送れるでしょう。
そんな当たり前のような生活ができるようになりたいですね。
RICOH GR Digital III
気晴らし(とダイエット?)のための散歩、今日も忘れません。
夕方にちょっとオフィスを抜け出して散歩。もう日暮れまじかです。
RICOH GR Digital III
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
帰り際に同じ公園に寄ってみました。
ちなみに日が暮れるとこんな景色になります。静かな川辺の夜景を見ながら帰りました。
こうして慌ただしい一日も終わりです。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
2010年1月26日火曜日
久しぶりのお休み
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
朝から胃のあたりがむかむかして布団から出られませんでしたが、頑張ってなんとか布団から抜け出し、いつも通り軽くweb巡回。
休む訳にもいかず、頑張ってオフィスに向かいました。
が、途中でいよいよつらくなって一度電車から途中下車。
しばらく休んだのちになんとかオフィスに到着しました。
RICOH GR Digital III
しかし、今日の頑張りはこれまで。
どうにもこうにも寒気はするし、胃がむかつくしでそのまま帰宅しました。
熱も上がって、計ると38度を越えている(;-;)
それにしても、久しぶりの休みをこんな形でとることになるとは...。
2010年1月25日月曜日
ひと休み
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
月曜から疲れました...今週は忙しくなりそうです(x_x)
いつも持ち歩いている ほぼ日手帳。
かれこれ5年くらい使っています。
1日1ページのスケジュールに使い勝手のよい方眼マス。またページの下に書かれた日々の言葉は疲れた時の気分転換になります。
いかにもシステム手帳っていう感じでないところがいい。
おすすめの手帳です。
ほぼ日刊イトイ新聞 ほぼ日手帳2010
話は変わりますが、ほぼ日刊イトイ新聞で糸井さんが書いている今日のダーリン。
こういう思考もあるんだなーと感心しつつ、いつも楽しく読んでいます。
2010年1月24日日曜日
いちご狩り
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
いちご狩りに出かけました。
我が家では毎年、冬の恒例イベントになっています。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
訪れるのはいつも同じお気に入りの農家。
いちごはみずみずしくて、甘酸っぱい。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
食べ放題と言われるとついがめつくなり、食べ過ぎてしまいます。
お皿につんだら4皿くらいになるでしょうか。みんなでいちごを山盛り食べました。
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
おなかいっぱいいちごを食べたあとは、畑のまわりで遊びます。
線路が近いので電車が大好きな子供は大喜び。通過する電車を追いかけます。
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
今日は暖かくまるで春のようでした。木や草も春の準備をはじめています。
次のお休みは梅の花でも見に行くとしようか。
RICOH GR Digital III
RICOH GR Digital III
場所: 千葉県山武市成東町
登録:
投稿 (Atom)