ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年9月18日土曜日

内房~外房へ。鴨川の旅(1)

R0019818
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

急に思い立って旅に出ました。
とりあえず、内房側から房総半島を下り、外房に抜けるコース。宿泊は鴨川です。

R0019820
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0019822
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0019827
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0118111
RICOH GR Digital III

R0019833
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0019843
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0019866
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

R0019877
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

2010年2月7日日曜日

伊東温泉旅行(5)

R0114179
RICOH GR Digital III

梅を探して出発しましたが、結局どこに行ったら良いのかわからずに大宝山へ。
この日も最高のお天気で、大宝山からは富士山を望む雄大な景色を見ることができました!


リフトに乗って頂上に向かいます。

R0013484
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0013493
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

頂上からはとても綺麗な富士山が。
大宝山の頂上はすり鉢のように窪んでいて、真中が大きな噴火口になっています。
また、火口の周りを囲むようには道が続いていて、ぐるっと一周することができます。


R0013498
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

この日は富士山以外にも伊豆大島、の天城連山、南アルプスも見ることができました。


R0114198
RICOH GR Digital III


R0013512
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0013506
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0114205
RICOH GR Digital III


R0114227
RICOH GR Digital III

そして旅の最後は川奈ステンドグラス美術館へ。
ステンドグラスの展示と古いオルゴール、パイプオルガンの演奏を楽しみました。


R0114231
RICOH GR Digital III


R0114222
RICOH GR Digital III

今回は天気にも恵まれた温泉三昧の旅でした。

伊東温泉旅行(4)

R0013457
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0114032
RICOH GR Digital III


さて、温泉旅行二日目。
いつにもなく朝5時頃起きて温泉三昧。
ほかの宿泊客はまだ寝ているようで、貸切風呂じゃなくてもほとんど貸切状態です。

旅館のロビーで簡単に朝食を食べたあとに貸切露天風呂で足湯。なんて贅沢。


R0114079
RICOH GR Digital III


R0114068
RICOH GR Digital III

チェックアウトを済ませ、伊東駅方面に向かって街歩き。
先日夕食を食べた湯の花通り周辺をぶらぶらしました。


R0114104
RICOH GR Digital III


R0114111
RICOH GR Digital III


R0114149
RICOH GR Digital III


R0114154
RICOH GR Digital III


R0114155
RICOH GR Digital III


R0114157
RICOH GR Digital III

ただの散歩のつもりが3時間ほど歩きまわってしまいました。
お昼は先日に引き続き、定食屋さんで地元の魚を堪能。新鮮でボリュームがあり大満足でした。

そして梅を探して伊東温泉を出発します。

2010年2月6日土曜日

伊東温泉旅行(3)

R0114022
RICOH GR Digital III

宿に帰った後はお楽しみの温泉に。
この宿には二つの大風呂のほか、貸切露天風呂、貸切五右衛門風呂、貸切寝風呂があり24時間入ることができます。

泉質はアルカリ性単純泉。
源泉100パーセント掛け流しの温泉です。
効能は関節痛、五十肩、疲労回復、リウマチ、痔疾、慢性消火器病疾患、神経痛、筋肉痛、アトピー。

どの温泉も柔らかいお湯でとても気持ちよかった。
寝風呂には入りませんでしたが、大風呂、露天風呂、五右衛門風呂はどれも最高でした。

特に五右衛門風呂は昔の防空壕を利用して作られたもので、防空壕の中をどんどん進んだ一番奥に温泉の入り口があり、ちょっとした探検気分になります。


R0114007
RICOH GR Digital III

こちらは大風呂。奥に露天風呂があります。
この露天風呂もとても広くて趣きがあります。

R0114015
RICOH GR Digital III


R0114002
RICOH GR Digital III


そしてこちらは貸切露天風呂。

R0113996
RICOH GR Digital III


R0113992
RICOH GR Digital III


R0114063
RICOH GR Digital III

これは貸切寝風呂です。
入ればよかったとちょっと後悔。


R0113955
RICOH GR Digital III

最後に五右衛門風呂。防空壕のトンネルが幻想的です。
こんな温泉は初めて。


R0013460
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0013464
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0113962
RICOH GR Digital III


R0013465
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0013469
RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0113972
RICOH GR Digital III

伊東温泉旅行(2)

R0113932
RICOH GR Digital III

宿には食事のための設備がないので夕食は外でお店を探さなければなりません。
のんびり宿で過ごすのもいいけど、これはこれでいいかも。

宿のおすすめのお店が何件か紹介されていたので、適当に目星をつけて歩きます。


R0113935
RICOH GR Digital III

湯の花通り近くの商店街。
昔懐かしい雰囲気の漂います。こういうレトロ感を味わうのも旅の醍醐味ですね。


R0113941
RICOH GR Digital III

商店街を歩きまわり、結局居酒屋に。
目的のお店はとても混んでいたのですぐに入れず、歩き疲れと空腹で子供の我慢も限界でした。
アレルギーの子供のためにおにぎりを頼みます。あとは携帯食。

大人はビールとお刺身、焼き魚、それにあら汁を注文し新鮮な地元の魚を味わいました。


R0113943
RICOH GR Digital III

伊東温泉旅行(1)

R0113869
RICOH GR Digital III

家族旅行で伊東温泉に行くことに。
いつも通り何の計画もなしに宿だけ決めて出発です。

午前中は子供のピアノ教室があるので出発したのは午後になりました。


R0113870
RICOH GR Digital III

家を出たのが結局13時をまわっていたので、この日はどこかに寄るのは諦めのんびりドライブ。
道路も東名高速 厚木ICから小田原厚木道路に入るあたりで多少の渋滞はあったもののそれ以外ほとんど渋滞はなく、目的地周辺に到着です。


R0113879
RICOH GR Digital III

トイレ休憩も兼ねて長浜海水浴場周辺を散歩しました。


R0113883
RICOH GR Digital III


R0113895
RICOH GR Digital III

今日泊まる宿は お風呂好きの宿 大東館。
食事のための設備はありませんが、宿の名前の通りお風呂にはこだわっているよう。
温泉が楽しみです。

大東館
http://www.daitokan.jp/index.htm


R0113912
RICOH GR Digital III


R0113925
RICOH GR Digital III


R0113926
RICOH GR Digital III